英語のリスニングクイズに挑戦! ISL完修講座 お試しクイズコーナー

こんにちは。

ISL開発担当のしいのです。




ISL完修講座は、

日本人の耳に合わせて作られた

誰にでも必ず聞き取れる特殊音声を使って

あなたの耳を無理なく英語の音に慣らしていく

ことを目的にした講座です。




私も毎日実践しています! ユニットクイズ

ISL完修講座は、
誰でも必ず聞き取れる英語の音から、
段階を追ってだんだんと、
高度な音の聞き取り・聞き分けに
挑戦できるように構成されています。


その中でも、受講者さまたちに大人気なのが
ユニットクイズです。


その段階(ユニット)で学んだり、練習したことが、
どれだけ身に付いたかどうか、
実力を試すクイズです。


このユニットクイズは同時に、
クイズ自体にリスニング力を向上させるための
仕組みや工夫がたくさん
盛り込まれています。




・・・なんて裏話はともかく、
ISL完修講座のクイズは、何と言っても

・手軽で
・おもしろい

んです。




クイズの問題数はすでに100問以上!
成長し続ける講座とともに、
問題はさらに増え続けています。


その内容も、
単純な聞き取り・聞き分けから
おもしろい趣向を凝らしたものまで多種多様!


開発した張本人の私しいのも、
思わず毎日いろんなクイズに挑戦してしまうほど
楽しくてクセになってしまうんです。




本来であれば、受講者さましか挑戦できない
数あるユニットクイズの中から、
今日は特別にクイズをひとつ、
お試し無料公開します!




今回は「Step 4」の「Unit 3」
(受講開始から13段階目)と、
かなり講座内容がかなり高度になってきた
ユニットからの出題です。




あなたは何問正解できますか?




期間限定 お試しユニットクイズ

通常、有料の講座を受講いただいている受講者さまだけに
挑戦していただけるクイズです。

無料での一般公開は期限が過ぎたら終了しますので、
それまでに挑戦してみてください!


Step 4 Unit 3【Concentrated Quiz】 ☆Trial☆

今回は、答えを入力する形式です。
英語のアルファベットが打てる状態で
クイズを開始
してください。


通常の速さの
LとRの音だけを抜き取った「Concentrated ISL」と、
単語が混ざって出題されるクイズです。

「Concentrated ISL」であれば再生されたLかRを、
単語であれば最後の音がLだったかRだったかを、
LとRだけを半角で、空白などははさまずに順に入力してください。


表示されるプレイヤーの、
media_playをクリックして音声を再生してください。


LとRを、出てきた順に打ちこんだら「Check」をクリックして
答えを確認。


「Next」をクリックして
次の問題に進みます。




「Start Quiz」ボタンをクリックしてこのユニットのクイズに挑戦!
↓ ↓ ↓








もっとクイズに挑戦したい?!

ISL無料メール講座で
いろんなクイズに挑戦!
  ↓  ↓  ↓



*メールアドレス
*苗字またはニックネーム





ISLメール講座では、
英語の上達に役立つ動画はもちろん、
さまざまな情報やクイズなどを
準備してお待ちしています。

中には期間や人数限定で消えてしまうものも?!
登録はなんと無料!
見たい動画を見逃さず
特典やプレゼントをしっかり受け取るためにも、
今すぐご登録ください!



*メールアドレス
*苗字またはニックネーム
*どの動画の続きをご覧になりたいですか
アイゼルとあそぼう
Rの音の作られ方
【英語リスニングクイズ】この名前、正しく聞き取りできますか
英語上達に必要なこと ~ なぜ人はまわり道ばかりしてしまうのか ~




内容を送信後、
すぐにご登録いただいたアドレスに
最初のメールが届きます。

迷惑メール・スパムメールになってしまう場合は、
大変お手数ですが、
下記を参考に設定をお願いいたします。


isl-lr.comからのメールを確実に受け取る

設定は1~2分で終了します。

この話題を共有Tweet about this on TwitterShare on Facebook0Share on Google+0Email this to someonePrint this pageShare on Tumblr0

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>